横浜駅はなんと日本で一番電車の種類が豊富なのご存知ですか? JR線(東海道本線、京浜東北線、根岸線、横須賀線、湘南新宿ライン)、横浜市営地下鉄ブルーライン、東急東横線、京急本線、相模鉄道本線、横浜高速鉄道みなとみらい線ともう日本の中心と呼んでいいでしょうか。
ヨーロッパでは全ての道はローマに続くみたいな言葉ありましたが、今後は全ての電車は横浜へ続くと言っちゃいましょう。
さて、そんな横浜駅を代表する名門「高島屋」には、約40ブランド500種ほどのパンが集まるベーカリースクエアという区画があります。今日はその中からからFaroを頂いてみます。
JR横浜駅を中央改札で降りたらまずは改札を西口にそのまま進みましょう。歩きや自転車、他の路線のの人は一旦桜木町まで歩くと一駅なので近くて良いと思います。

駅ビルのCIALの入り口が両側にあるので天気が良ければ左側に入ります。

そのまま進むとJOINUSと見せかけて奥に高島屋があります。

一番手前にあるのがこのお店。ターコイズブルーの壁が目立つのですぐにわかります。

サンドイッチは裏にあるキッチンで重ねているようですね。コーヒーなどもあります。

座席はちょうどお店の前にFor hereスペースが用意されております。

サンドイッチ も数種類ありました。

家では避けがちなお魚さん「サバオリーブ」にしました。

それではまた!
- 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜高島屋B1 Foodies’Port2
- Tel:045-311-5111 (代表)
- HP:https://faro-caffe.tokyo/
コメント